フォレスターズリビングの想い

「Forester’s Living」という名前の「Living」には、森に携わる方々の寛げる場である「リビングルーム」と「生きること」という意味を込めています。
みんなが幸せに生きていける。その為に集まって活動できる温かなリビングルームのような場になれるように、私たちは活動しています。

一般社団法人Forester’s Living
代表理事 井出光弘

いきあう学校について

コロナの影響もあり、地方での生き方を模索する人も増えてきています。
このプロジェクトでは、自然の中で、循環を意識した生活をしながら、生きていく為の技術を身につけてスキルアップすることを目指し、地域の課題を解決しながら、副業にも本業にもなる仕事を出来る技術を持つ人を育て、その仕事を通じて地球環境も人の生活も良くなることを目指す学校の創立を目指します。
「人と人が行き合い(行き交い)」
「活かし合い(活きあう)」
「生きあう」
「いきあう」ことを実現する『いきあう学校』です。
ちなみに「いきあう」は、茨城弁で、不意に人と出会う事です